*5日こどもの日は火曜日ですが オープンしております!*
皆様素敵な連休をお過ごしでしょうか?
ここ北海道 今年は後半が少しお天気が崩れる予報
本日はまだ晴れマーク
ドライブに気持ちの良いお休みになるといいですね。
~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~
さて『家と小鳥と小さな木の実』始まって3週目の週末
本日は 参加作家8名の中から
陶芸家 伊丹裕子さん(*過去の記事)の作品紹介です。
関東(埼玉)のご出身で 大学(日大芸術学部)を卒業後
陶芸講師養成塾で知識と技術を習得し 工房で講師をお勤めになられた後
ご結婚を機に北海道へいらっしゃった 伊丹さん
同じく関東出身
結婚(わたくしの場合は正式には独立&同棲ですが…笑)を機に北海道移住・・・と
ほぼ同じような経歴に 親近感を覚えずにはおれません。笑
しかもやはり伊丹さんも 小さなお子様を育てながらの制作。
私は自分の制作をすっかりお休みにしてるので
子育てしながらの制作 ご苦労お察しいたします。
がんばりましょう。
それはさておき。。。
前回の1番手 カワシマさんと同様
『家と小鳥と小さな木の実』というタイトルを考えた時
「伊丹さんのこのコロンとした木の実のような花器をぜひお仲間に加えたい♪」
そう思い 伊丹さんにお声をかけました。
写真を撮ろうとすると
なぜか余白を取りたくなる この花器
周りの空気感をかえる存在感があり
その周りの空気感まで撮りたくなるからなんだな。。。
と気づきました。
この穴は
水の入れ替えやお手入れがしやすいために
開いているのかな?
それともデザインかしら?
こちらに生けても ほら。。。。。
かわいらし
この作品以外にも今年はたくさんの器を届けてくださる予定です。
昨年は数が少なく 伊丹作品のファンになられた方も 選ぶほど残っておらず
待っておられた方も多いかと。
企画展用にこの木の実たちの制作でお忙しくさせてしまったので
只今 納品作品(器の方)も制作中をお願いしているところです。
あとしばらくお待ちくださいね。
もちろん入荷しましたら すぐご紹介いたします。
今回入荷分の数少ない他の作品もチラリ
うつわ 陶陶斉 ときどき日記 → コチラ
そうそう お天気が悪くとも
おすすめの楽しいスポット たくさんご紹介しますので
ドライブでいらしてくださいね。
では皆様
安全運転で♪