残暑が戻ってきて 道産子にはかなり体力的に厳しい1週間でしたね。
(道外の方に言ったら怒られそうですが)
でもそれも一昨日まで。
今週末は秋の空気と入れ替わるそうです。
さて、いよいよ来週末から 絵本作家 どいかやさんの
チリとチリリ あめのひのおはなし の原画展が開催されます。
7月頭から道内4箇所を巡回してきて(只今4箇所目の簾舞ほっぺた館さんにて開催中)
ラストの会場がteto²となるわけですが
講師をしてくださるのは
7月の楽しかったイベント
『teto² 夏の小さなやきもの市&手仕事市』でも出展してくださいました
染め物作家のあい朱さん。
イベントでのご縁から いつかワークショップをやってくださいと
お願いしておりました。
そして今回 原画展の会期中に予定が組めるということで
開催することに❤
内容は午前と午後に分けて
午前はミツロウラップの制作
午後は手ぬぐいを染める染め物講座。
そこでせっかくこの原画展の会期中にやっていただくなら。。。と
どいかや さんに かなり無理なお願いをいたしまして・・・
参加した方には チリとチリリのあめのひのおはなしをイメージした
図柄を模した布を染めて作っていただき
(ほんとうなら 著作権の関係でできないところをお友達だからと無理言いましてやらせてもらえることに!!!)
それをミツロウラップにするという なんとも贅沢で楽しい!そして貴重な
他では絶対体験できないワークショップです。
トカゲちゃんの型紙で
手ぬぐいに色を乗せて染めるとこんな感じです
そして午後は
あい朱さんが 染め物をやるなら まずはじめに
是非体験していただきたいという板染めという技法。
手ぬぐいをパタンパタンと同じ形に折りたたみ
それを形が特殊な2枚の板で
ギューっと挟み込んで染め、開くと
いっぺんにパターン化された模様が広がり
面白いのだそうですよ~♪
丸い板で締めて染めて 2度目は少しずらして締めて 色も2色目にして染めると
こんな模様が浮かび上がります。
参加料は 午前(10:00~12:30)はお一人 ¥2500
*就学前のお子さんは参加不可 小学生以上もできれば親御さんと一緒に参加してください。
午後(13:30~15:30頃)はお一人¥3000です。
*就学前のお子さんも参加可能 親御さんと一緒に参加してください。参加募集締め切り
午前午後とも参加希望の方は 終日料金¥5000です。
定員が各6名ずつで 今はまだお席に余裕がありますが
少ない定員ですので できるだけ早めにお電話(0123-86-2969)か
お店のFBのページのコメント欄からお申し込みください。
こちらからお返事しまして 初めて参加可能ですので
面倒ですが宜しくお願いいたします。
再度FBのイベントページの方もご確認くださいね。
https://www.facebook.com/events/757255875115115/

店主も午前の部参加したいな。。。❤